保険(療養費)施術料金
・保険(療養費)の金額は法律で決められています(単位:円)。
・毎月初めの来院日には健康保険証の提示と、療養日支給申請書への署名をお願いいたします。
・前回の来院から1ヶ月以上空いた場合、初診扱いとなります。
◯柔道整復
・外傷部の適切な回復のために、整復、固定、手技療法、冷罨法(冷やす)、温罨法(温める)、電気療法(電気をかける)などをします。
初回
1部位 | 2部位 | 3部位 | |
療養費 | 2280 〜 2465 | 3040 〜 3310 | 3800 〜 4121 |
1割負担 | 230 〜 250 | 300 〜 330 | 380 〜 410 |
2割負担 | 460 〜 490 | 610 〜 660 | 760 〜 830 |
3割負担 | 680 〜 740 | 910 〜 990 | 1140 〜 1240 |
2回目
1部位 | 2部位 | 3部位 | |
療養費 | 915 〜 1020 | 1420 〜 1630 | 1723 〜 1996 |
1割負担 | 90 〜 100 | 140 〜 160 | 170 〜 200 |
2割負担 | 180 〜 200 | 280 〜 330 | 350 〜 400 |
3割負担 | 280 〜 310 | 430 〜 490 | 520 〜 600 |
3回目以降
1部位 | 2部位 | 3部位 | |
療養費 | 505 〜 610 | 1010 〜 1220 | 1313 〜 1586 |
1割負担 | 50 〜 60 | 100 〜 120 | 130 〜 160 |
2割負担 | 100 〜 120 | 200 〜 240 | 260 〜 320 |
3割負担 | 150 〜 180 | 300 〜 370 | 390 〜 480 |
◯鍼灸
・鍼、お灸、鍼通電など施術の種類によって料金が変わります。
・神経痛、リウマチ、頚腕症候群、五十肩、腰痛症、頚椎捻挫後遺症と診断され、医師の同意が得られた場合のみ保険(療養費)が適用となります。
初回 | 2回目以降 | |
療養費 | 3250 〜 3380 | 1540 〜 1620 |
1割負担 | 325 〜 338 | 154 〜 162 |
2割負担 | 650 〜 676 | 308 〜 324 |
3割負担 | 975 〜 1014 | 462 〜 486 |