自律神経失調症
自律神経失調症とは
自律神経は身体全体のシステムを自動でコントロールしている神経です。呼吸、体温、血圧、汗、内臓の働き、身体全体を活動的にしたり、落ち着かせたり、と実に様々なものをコントロールしています。
自律神経失調症はその機能が低下している状態です。簡単に言えば身体全体のシステムエラーが起こっているので、色んな不調が起こってしまいます。
だるい、眠れない、疲れがとれない、頭痛、動悸、息切れ、めまい、のぼせ、立ちくらみ、下痢、便秘、冷え、情緒不安定、イライラ、不安感、うつなどの症状が現れることがあります。
ちょっとした不調であれば寝れば治るのですが、寝ただけでは回復できない状態になってしまっているのが自律神経失調症です。
原因と特徴
原因として不規則な生活、ストレス、更年期障害などがあるとされていますがはっきりとは分かっていません。しかし、自律神経失調症の方には共通した特徴があります。
呼吸が浅いという特徴です。浅い呼吸が心身に与える影響には以下のようなものがあります。
・心身が緊張しやすく、力みやすい
・循環が悪くなり、コリや冷えが起こりやすい
・イライラしたり、不安が起こりやすい
呼吸は自分でコントロールできると共に、自律神経でもコントロールされている体の機能です。このような機能は他にはありません。呼吸を整えることは自律神経を整えることにつながります。
自律神経を整える
自律神経を整えるためには身体と呼吸を整えることが必要で、そのために以下の2つが大切です。
①体の余計な緊張をなくし、リラックスさせる
ストレスによる影響、事故などの衝撃、寝不足、体の動きや呼吸の癖などによって身体は緊張状態になります。表面的な緊張のうちは寝れば回復しますが、あまりに強いストレスや衝撃だったり、小さな緊張でも長く続いてしまうと、体の奥底に緊張が固定され、常に体は緊張状態になります。長く続くと自律神経の働きにも悪い影響が出てしまいます。
自律神経失調症の方はこの体の奥底の緊張を取ることが大切です。
②お腹の動きを整える。
お腹はヘソを境に、ヘソより上の上腹部とヘソより下の下腹部に分けて考えます。上腹部は常に柔らかく、下腹部は必要に応じて締めることができるのが健康な時の状態です。上腹部を締めてしまうと息苦しくなりますし、感情のコントロールもしづらくなります。下腹部は必要に応じて締めることができないと深い呼吸ができなくなり、心も体も落ち着かなくなります。
また、お腹の動きは内臓の働きとも関係します。内臓の働きは自律神経でコントロールされていますから、食べ過ぎなどで胃腸に負担をかけ続けてしまうと当然自律神経の働きもお腹の動きも悪くなり、浅い呼吸になってしまいます。逆に浅い呼吸になるような動きを続けていると体も力んできて自律神経の働きが悪くなり、内臓の働き、お腹の動きも悪くなります。
お腹の動きの改善は自律神経の働き、内臓の働き、呼吸の浅さの改善など様々なことに良い影響をもたらします。
当院での自律神経失調症治療
自律神経失調症の方の、固定化された体の奥底の緊張は体の芯の異常と言い換えることもできます。これを解除して体の機能を通常通りに戻していくのが体芯矯正療法です。
当院の体芯矯正療法のプログラムにはお腹の動きを回復させる施術もあります。これによって自律神経の働きをより整えることができます。
もっと積極的に改善していきたい方には呼吸や体を整えるためのボディワークもお伝えしています。
治療だけで終わらないために
治療をして体調がよくなっても、自律神経の働きを乱す原因が日常生活の中にある場合はいずれ同じ状態に陥る可能性が高くなります。定期的に治療を受けて体のメンテナンスを行うことも大事ですが、自分の普段の生活に目を向けることも大事です。
基本的な生活習慣として、十分に睡眠をとる、適度に食べる、適度に運動する、ということはどんな方にも大切なことです。裏を返せば、睡眠不足、食べ過ぎ、運動不足は全ての不調の元になるとも言えます。
しかしながら、不眠症になっていると眠れませんし、内臓感覚が狂っていると食べる量のコントロールができなくなります。体の痛みがあって運動できないなどということもあるかもしれません。
より毎日を調子良く過ごすには治療だけでなく自分で体を整えるボディワークや、整った体で生活するためのポイントがあります。個人セッションにてお伝えしておりますのでご利用ください。
予約はこちらから
電話で予約する
・「ホームページを見て・・・」とお伝えください。ご紹介者がいる場合はご紹介者のお名前もお伝えください。
・希望日時、お名前、お困りの症状などについてお聞きします。
・施術者1名で運営しており、施術中はすぐに電話に出られない場合もありますので、長めのコールをお願いいたします。
メールで予約する
・3営業日以内に返信いたします。万が一返信がない場合は再度送信してください。
・ご紹介者がいる場合、伝えておきたいことがある場合はメッセージ欄にその旨ご記入ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
午前休
午後休
アクセス
〒013-0027 秋田県横手市平城町6−25
・JR横手駅から徒歩10分。車で3分
・駐車場は店舗前1台、斜め向かいの駐車場(広め)1台
※両隣は当院と関係のないお宅です。指定の駐車場以外には停めないようにお願いいたします。